土地や
マンション、
戸建てなどの
不動産を売却するときはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
かかる費用を知っておけば、売却がスムーズに進むでしょう。
そこで今回は、
不動産売却にかかる費用についてご紹介します。
▼
不動産売却にかかる費用
■仲介手数料
不動産売却をする場合、ほとんどの方が
不動産会社に売却を依頼するでしょう。
売却が成立したら、
不動産会社に仲介手数料を支払わなければなりません。
仲介手数料は
不動産会社によって異なりますが、上限は売買価格の3%+6万円+消費税です。
また、売買価格が400万円を超える場合は、売買価格×3.3%+6万6,000円となります。
■印紙税
印紙税は、売買契約書に貼る印紙にかかる税金です。
印紙を貼り、消印を押して納税します。
印紙金額は、売買価格によって変わります。
2022年3月31日までなら軽減措置が適用されるため、売却額が1,000万円?5,000万円なら1万円、5,000万円?1億円なら3万円となります。
■抵当権抹消登記の費用
売却した物件にローンが残っていた場合、抵当権抹消登記の費用がかかります。
登録免除税がかかるだけではなく、手続きをおこなう司法書士に支払う報酬も発生します。
依頼する司法書士によって金額は変わりますが、平均すると2?3万円かかります。
▼まとめ
今回は、
不動産売却にかかる費用についてご紹介しました。
上記でご紹介した以外にも、測量費、解体費、廃棄物処分費、引越し費用などもかかるので覚えておきましょう。
また、当社では
不動産売却に関するご相談を承っています。
不動産の売却をお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。