相続の対象となる財産はいくつかありますが、中でもトラブルになりやすいのが
不動産相続です。
相続トラブルで相続人同士の関係にヒビが入ることも珍しくないので、できればトラブルを避けたいですよね。
そこで今回は、
不動産相続の注意点について解説していきます。
▼
土地・
戸建て・
マンションを相続する際の注意点
■
土地土地の価格は大きく変動するので、とくにトラブルになりやすいとされています。
たとえば、相続時に均等に財産を分けた場合でも、時間が経つと
土地が値上がりして不平等になることがあります。
これは仕方がないことですが、できるだけトラブルを大きくしないためにも相続人同士でしっかり話し合うことが大切です。
■
戸建て戸建てを相続した場合に起こりやすいトラブルとして、
空き家問題が挙げられます。
もし相続した物件が
空き家になった場合、毎年固定資産税を支払わなければなりません。
また、周辺住民とトラブルになる可能性もあるので、今後住む予定がない場合は売却を検討する必要があります。
■
マンションマンションを相続した場合、他の人に貸し出すケースが多いです。
しかし、築年数が古い
マンションはなかなか借り手が見つからず、リフォームが必要になる可能性があります。
そうなるとリフォーム費用がかかるので、もし借り手が見つかりそうにない場合は売却も検討しましょう。
▼まとめ
不動産相続では、
土地・
戸建て・
マンションそれぞれに注意すべき点があります。
相続トラブルを防ぐためにも、事前に相続人や
不動産会社などと相談しておくことが大切です。