Blog&column
ブログ・コラム

不動産の名義変更に必要な書類について

query_builder 2023/02/01
コラム
49
不動産売買や相続・贈与などで不動産を手に入れたら、名義変更を行う必要があります。
不動産の名義変更を行う際にはさまざまな書類が必要で、事前に用意しておかなければならないものもあります。
そこで今回は、不動産の名義変更に必要な書類について解説していきます。

不動産の名義変更に必要な書類
■相続
相続によって不動産を得た場合、名義変更には次のような書類が必要です。

・遺言書や遺産分割協議書
・住所証明書
・印鑑証明書
・登記識別情報
・登記原因証明情報
・固定資産評価証明書
・委任状

■離婚による財産分与
離婚による財産分与の場合、元の名義人と新しい名義人で必要書類が異なります。

元の名義人が用意する書類
・印鑑証明書
・登記識別情報
・固定資産評価証明書

新しい名義人が用意する書類
・住所証明書

双方が用意する書類
・戸籍謄本
・離婚協議書
・財産分与契約書

不動産売買
不動産売買で名義変更を行う場合は、売主と買主で必要書類が異なります。

売主が用意する書類
・印鑑証明書
・登記識別情報
・固定資産評価証明書
・委任状

買主が用意する書類
・住民票

双方が用意する書類
・売買契約書

■生前贈与
生前贈与で不動産の名義変更を行う場合は、不動産を譲る側ともらう側で必要書類が異なります。

贈与者が用意する書類
・印鑑証明書
・登記識別情報
・固定資産評価証明書

受贈者が用意する書類
・住所証明書

双方が用意する書類
・贈与証書
・贈与契約書

▼まとめ
不動産の名義変更で必要な書類は、相続・財産分与・不動産売買・生前贈与など理由によって異なります。
発行までに時間がかかるものもあるので、早めに用意しておくことが大切です。

NEW

  • 土地の有効活用

    query_builder 2023/02/17
  • 神戸市須磨区で建築設計と不動産の日々勉強中です|株式会社すま建築と福祉の研究所

    query_builder 2021/10/20
  • 不動産買取のメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 不動産相続の注意点について

    query_builder 2023/04/01
  • 不動産査定ではどこを見る?

    query_builder 2023/03/02

CATEGORY

ARCHIVE