Blog&column
ブログ・コラム

不動産の名義変更でかかる費用について

query_builder 2023/01/03
コラム
48
贈与や相続などで不動産を手に入れた場合、名義変更を行う必要があります。
名義を変えるだけならすぐにできそうですが、実はさまざまな費用が発生します。
そこで今回は、不動産の名義変更でかかる費用について解説していきます。

不動産の名義変更でかかる費用
■必要書類の取得費用
不動産の名義変更を行う際には、住民票や登記簿謄本・印鑑証明書・固定資産税評価証明書などさまざまな書類を用意しなければなりません。
これらの書類を取得するには手数料がかかります。

■登録免許税
登録免許税は、名義変更を行う際に必ず発生する費用です。
直接現金を納めるのではなく、収入印紙を申請書に貼ることで納税します。
相続か贈与によって税率が異なり、相続は固定資産評価額の0.4%、贈与は固定資産評価額の2%の登録免許税が発生します。

■その他の税金
不動産の名義変更を行うことで、その他にもさまざまな税金が発生します。
たとえば贈与であれば贈与税、相続であれば相続税、不動産売買であれば譲渡所得税がかかります。

■司法書士への依頼料
名義変更の手続きは複雑なので、登記の専門である司法書士に依頼するケースが多いです。
司法書士に依頼する場合は、5~10万円の依頼料を支払うことになるでしょう。

▼まとめ
不動産の名義変更を行う際は、必要書類の取得費用・登録免許税・その他の税金・司法書士への依頼料などの費用が発生します。
名義変更の理由によって発生する費用が異なるので、専門に相談するのが安心でしょう。

NEW

  • 土地の有効活用

    query_builder 2023/02/17
  • 神戸市須磨区で建築設計と不動産の日々勉強中です|株式会社すま建築と福祉の研究所

    query_builder 2021/10/20
  • 不動産買取のメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 不動産相続の注意点について

    query_builder 2023/04/01
  • 不動産査定ではどこを見る?

    query_builder 2023/03/02

CATEGORY

ARCHIVE