Blog&column
ブログ・コラム

使う見込みのない不動産を相続したときの対策について

query_builder 2022/07/15
コラム
40
使う見込みのない不動産を相続してお困りの方はいらっしゃいませんか。
空き地や空き家を相続して「維持するのが難しい」と考えている方も多いですよね。
そこで、使う見込みのない不動産を相続した時の対策について紹介します。

▼使う見込みのない不動産を相続したときの対策
空き地・空き家など使う見込みのない不動産を相続したら売却するのも対策の1つです。
不動産を所持していると、使用していなくても固定資産税が掛かってしまいます。
また一戸建ての場合、放置しておくと日に日に傷んでしまう恐れもあります。

売却すると維持やメンテナンス等の手間から解放され、固定資産税も不要です。
もし対処に困っているのなら、売却を考えてみてください。

■相続税支払いのため早めに現金化したい場合
早めに不動産を現金化したいなら、不動産買取のサービスを利用すると良いでしょう。
不動産買取なら手続きもスピーディーであるため、急ぎで現金化したいと考えている方におすすめですよ。

▼まとめ
空き地や空き家を相続して「維持するのが難しい」と困っているのなら、不動産の売却も考えてみてくださいね。
早めに不動産を現金化したいと考えているのなら、不動産会社に相談してみましょう。
神戸市須磨区にある「株式会社すま建築と福祉の研究所」では、買取・購入・売却などのご相談を承っております。
安心してご利用いただけるようベテランスタッフが対応しておりますので、ぜひ弊社までお問い合わせください。

NEW

  • 土地の有効活用

    query_builder 2023/02/17
  • 神戸市須磨区で建築設計と不動産の日々勉強中です|株式会社すま建築と福祉の研究所

    query_builder 2021/10/20
  • 不動産買取のメリットについて

    query_builder 2023/05/03
  • 不動産相続の注意点について

    query_builder 2023/04/01
  • 不動産査定ではどこを見る?

    query_builder 2023/03/02

CATEGORY

ARCHIVE